【駐車場有、アクセス良好】1級ポイントで良型のハネを狙う!

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

暦の上では立春を過ぎたと言っても、2月上旬はまだ厳しい寒さが続き、波止釣りも魚が釣れたり釣れなかったりで、釣果は不安定。

2月8日は冬型の天候が緩んだので、急いで釣具を用意し、近場の泉大津のなぎさ公園へ出掛けた。

大阪・泉大津 なぎさ公園周辺でハネを狙う

なぎさ公園は、泉大津人工島と汐見ふ頭の中間に位置する。

常連の話によると数は見込めないが、良型が狙えるとのこと

昨年末まではサビキ釣りでイワシやサバが釣れていたが、今は厳冬の低水温期だけに、サビキ釣りでは何も釣れていない。

釣行当日もサビキ釣りと投げ釣りの人がいたが、何も釣れていなかった。

北面で竿を出すサビキと投げ釣りの人

今の狙いは、ハネとチヌ。

ハネは「朝バネ」と言うように朝の時合か、夕方の時合にエビ撒き釣りをする。

チヌはフカセ釣りで、マキエ(オキアミと集魚材をまぜて)を多めにして、サシエはオキアミで釣る。

釣行前日の午後、ふらっとなぎさ公園を訪れた時、3人がエビ撒き釣りをしていて、ハネはまだ釣れていなかったが、「毎週のように来ている」と言う常連の話では、「厳冬期だけに、よくて1、2尾だが、50cm前後のハネが釣れる。60cmのスズキを釣ったこともある」と言い、「朝は釣りに来ないので分からないが、午後の早い時は、15時頃から夕方(17時前後)のワンチャンスの時合に釣れることが多い」と言う。

ただし、その確率は5分5分ぐらい。

2回釣りに来て、1回釣れればよいらしい。

情報を基に本命のポイントへ

以前から、ハネが釣れているニュースは聞いていたので、運がよければ自分にも釣れるだろうと、曇天を幸いにやってきた。

前日は4、5人の釣り人がいたが、当日は五目釣りの人が1人だけ。

前日、エビ撒き釣りをしていた常連の後へ入ろうと思ったが、停泊していたタグボートが出船した後なので諦めて、本命ポイントの曲がり角へ入った。

東面の釣座

ここは前日、フカセ釣りでチヌを狙っていたが、チヌは残念ながら釣れていなかった。

しかし、エサは違えど、マキエは入っているので、ひょっとしてハネがくるかも…と思ったからだ。

当日は曇天で、風がないので釣りやすいが、静か過ぎる感じ。

潮は右前方へ、ほんの緩やかに流れている。

やがて満潮の潮止まりとなったが、また少し流れたり止まったりのフラフラ潮。

タナ取りオモリで水深を測ると約3ヒロ。

そこで、タナは30cmほど底を切って釣り始める。

当日の仕かけ

 

仕かけは改良ナイロンカゴのウキ釣り。
始めの10投ほどは、マキエのつもりで早めに仕かけを上げ、カゴにシラサエビを入れて打ち返す。

投入点は、だいたい竿2、3本前方。

タナをそこから0.5ヒロ、1ヒロにしたり、底に少しハワセたり、トントンにしたりとタナを探ったが、アタリはない。

潮が変わるもアタリはなし、雨が降り出したので納竿

釣りを開始して2時間も経てば、ウキに何らかの変化があってもよさそうだが、アタリらしきものもなければ、エサを取られることもない。

やがて北西風が少し吹いた後、東寄りの風が少し吹き始めた。

流れが少しかわり、左へゆっくり流れ出したので、この潮がわりにハネがくると期待した。

でも、アタリはない。

そこで、チヌ狙いでエサが底に着くようにハワセてみたが、チヌもアタらない。

カゴを外してシンプルな仕かけにしたが、アタリはなかった。

14時過ぎ頃から小雨が降り出したので、冬の冷たい雨はかなわないと納竿した。

冬場は釣れない日もよくあるのが波止釣りだ。

アクセス

 

大阪臨海道路を堺方面からだと南進し、泉北5区の信号で右折し、すぐの信号を左折、阪神高速湾岸線下のなぎさ町信号を右折、その先でまた右折すると、まもなく、なぎさ公園の駐車場(無料で約40台駐車できる)に入る。

駐車場の前が公園で、その前が釣り場。

手すりもあり、足場もよく、トイレもあるので家族連れにも好適。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!