【サヨリが狙える好釣り場】足場がよい人気のスポットを紹介! 

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・岸和田 阪南港

大阪・岸和田 阪南港はこんな釣り場

釣り場は、約300mほどあり、その中央が1段低いベランダ状になっていて、バリアフリーのスロープも設置されている。

このベランダ状の場所は、ほかの所に比べて、高さが低く、水面までが近いので釣りよい。

足下一帯はステ石が入っている。

サヨリの実績があるのは、ベランダより北の高場一帯で、特に北寄りがよく、いつものように常連さんが竿を出している。

南側からの風景

サヨリのほかに、チヌ、ハネが狙えて、アジ、イワシ、サバが回ってくれば釣り場一帯でサビキ釣りが楽しめる。

前年は、青物がよく回ってきたので、生きアジのノマセ釣りで常連さんが釣っていた。

なお、ここの車の乗り入れは、8時から18時までなので要注意。

例年より早くサヨリが釣れていると聞き、釣り場へ

スラリとスマートで、ちょこっと口紅を付けたキュートな魚、サヨリが釣れ出した。

大阪湾では、例年なら初夏の頃から釣れ出すのだが、今年は、春だと言うのに夏日になったりといった天候のせいか、いつもより早い4月下旬から釣れ始めた。

そこで前年もよく釣れた岸和田阪南港の新港町埋立地へ釣行。

前日に立ち寄った時には、常連さんが数人いて、サヨリは数尾しか釣れていなかったが、ウキの周りにポツポツと波紋が出たり、ボイルするのが時々見えた。

常連さんは「魚がいるのは確かなのだが、エサをなかなか食ってくれない」とこぼしていたが、時合が来れば、きっと釣れると思ってやってきたのだ。

10時頃に、釣り場の中央にあるベランダ状の場所で釣ることにした。

ここは水面までが近く釣りよいからだ。

当日の仕かけ

竿は2号の4.5m、中型スピニングリールに道糸は2号、ロケットカゴ(中型で改良)に発泡ウキを2つ付け、ハリスは0.8号50cm、針はイヅナ4号(ヘラ用のスレ針)。

マキエは米糠とアミエビ。サシエはサシアミとイカの切り身。

好ポイントに入るもアタリはナシ

風がない好天気で、海はベタ凪のサヨリ日和。

30mほど前方へ、仕かけの投入を繰り返し、サヨリを寄せにかかる。

しかし、条件はよいはずなのに、2時間経ってもサヨリの気配がない。

そこで、北側の高場の中程へ場所変わり。

この辺は、以前からサヨリの好ポイントなので、常連さんが3、4人竿を出している。

しかし、サヨリはまだ釣れていない。

サヨリが釣れているのは確かでも、まだ「ハシリ」と言った状況なので、日ムラがあるようだ。

ポイントを変えると反応が出始めた

昼前に、常連さんが竿を仕舞って帰ったので、そこへ移動。

仕切り直しで、せっせと仕かけを打ち返す。

その効果が1時間ほどして表れた。

打ち込んだウキの周りで初めてポツリと波紋が出たのだ。

やっとサヨリが寄ってきたぞと嬉しくなる。

アタリに合わせるもバラしてしまう

それから数投目。

ポツポツと波紋が出た後、黄色のアタリウキがわずかに動いた。

サッと合わせるとグンときて、サヨリがジャンプ。

針に掛かったと思ったが、手応えがあっただけで、針外れで逃げてしまった。

初っ端からのバラシはよくない。

その後、しばらくアタリがなくなった。

サヨリは回遊魚でもあるので、群れがやってこないと釣れない。

その群れも、まだ小さいようだ。

再度のアタリは逃すことなくキャッチ!

手返しを早くしていると、20分ほどしてサヨリがやってきた。

バシャバシャとまではいかないが、波紋が出た後、すぐにウキが動いた。

合わせると、今度はバッチリ針掛かり。

1尾目は23cmほどだが、ピチピチ跳ねて、銀鱗がひと際キレイ。

群れが小さいようで入れ食いにはならず、10分ほどして2尾目。

また10分ほどしてから3尾目がきた。

その3尾目は、25cmほどの良型で、よく引いたので面白かった。

15時頃まで釣って、サヨリは4尾と、少し厳しい釣果だったが、初期の釣りとしては、こんなものだろうか…。

サヨリは、これから好釣期になるので、楽しめるのは間違いないだろう。

アクセス

 

岸和田の阪南港は、大阪臨海道路を堺方面からだと新港町北の信号で右折して埋立地の突き当たりにある。

車の乗り入れは、8時から18時までなので要注意。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!