【釣り堀巡り~名人のワザに迫る】厳寒期の釣り堀でも好釣果(兵庫・淡路島、福良 じゃのひれフィッシングパーク)

高倉昭憲(たかくらあきのり)…じゃのひれ釣友会会員。ミャク釣りが得意。元々は磯釣りなどにチャレンジしていたが休日に手軽に楽しめる釣り堀の魅力にハマった

各地の釣り堀には、名人と呼ばれるいつも釣果を上げている人がいる。

そんな各地の名人たちの技に迫り紹介する。

これを読めば名人になれるかも!?

今週は淡路島・福良のじゃのひれフィッシングパークの名人・高倉氏に注目、好釣果を上げる秘訣に迫っていく。

冬の釣り堀はマダイから攻略!!

冬の水温の下がる時期は海上釣り堀では青物を放流しないところもある。

水温が下がると活性が下がって口を使わなくなってしまうからだ。

なので、冬の海上釣り堀で釣果を伸ばすにはマダイをいかに攻略していくかということがポイントになる。

じゃのひれフィッシングパークでは現在、マダイのほかにソイやトラフグを放流している。

名人も「夏の青物の活性の高い季節であればまずは青物を狙うが、この時期はマダイから狙う」と話す。

また「青物は活性下がってるからラッキーパンチ、何かのきっかけで活性が上がれば居残りの青物も釣れるんだろうけど」とも。

朝イチはダンゴエサでイケスの角をタナを底から50~70cmにして狙う。

まずはコレで40~45cmのマダイを2、3尾をポンポンと釣り上げる。

 

トラフグは浮いたタナでのサイトフィッシングも有効

トラフグを狙う時のポイントはまずはいる場所を特定することがキモ。

かなり上のタナまで浮いてくるのでサイトで釣ることも可能。

次に大切なのがエサ合わせ。

その時々によって食ってくるエサは違うので、数種類用意しておくことがベター。

サイトで見える場合は上から落ちてくるエサを演出しながら、違和感を与えないように徐々に近づけていく。

当日はカツオの切り身に食い付いてきた。

当日反応がよかったのはカツオの切り身(画像左側)、カツオのハラモ(画像右)に反応がよいことも

居残りの青物もゲット

イケスには昨年末に放流した居残り青物が多数。

当日もたまに上のタナまで浮いてくることもあったが、見えただけでも20尾近くの青物が泳いでいるのが見えた。

当日は生きエサに少しだけ反応してカンパチが1尾釣れた。

青物が反応してきたのは生きエサ、切り身を付けることで身崩れで集魚効果を生み出す

 

マダイは2ケタ、カンパチ、トラフグも釣れて大満足の釣果に

その後は、食いが立たなければタナの微調整や、青物が回遊しているポイントを避けて仕かけを投入することでマダイの釣果を伸ばし続けて13時頃納竿!

最終の釣果はマダイ18尾とカンパチ1尾にトラフグ2尾と大満足の釣果だった。

マダイは良型もまじった

この日もっとも反応がよかったのはじゃのひれ釣友会オリジナルのササミとエビ

取材日の釣果

じゃのひれフィッシングパークの詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!