車を横付けできる便利な釣り場を紹介! カワハギやサヨリが狙えます

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・泉大津 助松埠頭

大阪・泉大津 助松埠頭はこんな釣り場

足下がスリットなので、いろんな魚が入っている。釣り物はカワハギ、小アジ、イワシ、ハネ、チヌ、サヨリなど。

釣り場は、水際に車止めがあるだけで、手すりや柵はないので釣りがしやすい。車も近くに置けるので便利。

1時間の釣行でサヨリが30尾釣れた

泉大津人工島の助松埠頭の南岸にある、コの字型に入り込んだ岸壁へ行ってみた。

ここは足下がスリット状で10mほど後まで海水が通っている。

そこに、金属製の格子状のフタがしてあって、その隙間から、仕かけを下ろしてカワハギを狙っていた。

少し見ているとポツリポツリと釣れていた。

道路端にもなるので、ここでは竿を出さなかったが、南面の岸壁際でカワハギ釣りをしてみた。

早速カワハギが1尾釣れたが、バリコ(小型のアイゴ)のエサ取りが凄い。

仕かけを入れるとアタリ詰めだが、小さなバリコなので、なかなか針に掛からない。

カワハギもエサ取り? だが、バリコのエサ取りは半端ではなかった。

常連さんが1人だけ、サヨリをポツポツ釣っているのを見たので、サヨリ釣りに切りかえた。

サヨリ釣りの仕かけ

竿は3号の4.5m、スピニングリールに道糸は3号。自作の遠投カゴ玉ウキ仕かけ。

ハリスはサヨリが小さそうなので、0.6号を40cm。針はイヅナ4号(スレ針)。

マキエは米ヌカ7にアミエビ3の割合でまぜる。サシエはイカの塩辛を小さく切ったもの。

時合とあって入れ食い状態

カゴにマキエを入れて20mほど前方へ投入。竿を2、3回シャクってマキエを振り出す。

すると、すぐに波紋とパシャパシャと水シブキが上がった。

合わせるとサヨリがジャンプ。1尾目は22cmあるなしのサヨリだった。

1、2、3投目と入れ食い。長さは20cm前半のサヨリだが、引きは1人前で、右に左に走るように引く。

これがサヨリの身上で、元気に走り回るのが面白い。

仕かけを投入してマキエを振り出すと、毎回波紋と水シブキが上がる。夕方の時合とあって、サヨリの活性がよいのだ。

16時頃から17時過ぎまでやって、釣ったサヨリは30尾。サイズは20~23cmだが、21~22cmが主体であった。

サビキ釣りをしている人は「イワシが多かったが、夕まずめになると、小アジがまじるようになった」と話していた。

まだ当分は、カワハギ、サヨリ、イワシ、小アジ釣りが楽しめそうだ。

アクセス

 

ここは泉大津大橋を渡って、2つ目の信号(助松埠頭)を左折。突き当りを右折すると、すぐにコの字型の入り江状の岸壁がある。突き当たりを左折しても同様の入り江があるが、ここは現在、資材が置いてあり、昼間は作業をしているので、立ち入らない方がよい。

なお、21時から5時まで車の進入は禁止。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!