車を近くに駐車できる釣り場を紹介!チヌやハネの釣果が期待できます

寄稿:竹村勝則

大阪・堺泉北港

大阪・堺泉北港はこんな釣り場

ここは堺泉北港の入口近くで、広い水路状になった場所の南岸。釣行ルートは、大阪臨海道路の石津西町交差点を西に入り、3つ目の信号を右折し、北へ道なりに進んだ、突き当たりが釣り場。

道路の海側に駐車できるので、便利だが、工場の出入口付近は駐車しないこと。

道路の西の突き当たりに立入禁止の金網があり、その奥はオイルフェンスの設置場所で、釣りは禁止。

道路脇にガードレールがあり、その前はテトラ帯となっている。テトラは1番小型なので、足場のよさそうな所を選ぶと、テトラへ降りて釣りができる。

前方は船の航路だけに深いが、釣りをする範囲の水深は2~3ヒロ。

ここは水路状の場所だけに、潮の流れがかなり複雑。潮の干満で左右の流れが多いが、2枚潮や当て潮、前へ流れる時もある。

流れが速い時はよくないが、潮の弛み時が時合でもある。

仕かけの投入点は、だいたい竿2本前後で、水深は2~3ヒロ。

これからはチヌのフカセ釣り、紀州釣りがよくなる。エビ撒き釣りではハネ、チヌ、キビレが釣れる。

今回はエビ撒き釣りでチヌ・ハネを狙う

先日、春の陽気に誘われるように、エサのシラサエビを持って、堺泉北港のダイカン(工場)前に出掛けた。

このところ、エビ撒き釣りで釣果を上げているので、2度あることは3度あるはずと、今回もハネ、チヌの強引を楽しむべく、7時頃にダイカン工場前の立入禁止フェンスの手前へ入った。

ここは道路際にガードレールがあり、その前にテトラが一帯に入っている。ガードレールをまたいだ所からも釣れるが、テトラに降りても釣ることができる。

筆者は、掛けた魚が足下のテトラに入られないように、テトラに降りて竿を出すようにしている。

当日は大潮で、それから満潮になり、下げ潮の時合も釣れるよい潮回りなのに、常連さんもいなければ、人影すらない。竿を振っているのは、自分1人。

釣れていないのだろうかと、ちょっぴり心配になる。しかし、ここはハネ、チヌでは実績のある好場だ。エサは午前中は釣れるように、たっぷり持ってきてある。

天ビンカゴ仕かけで狙うもアタリがない

竿は1.5号の5.3m、レバーブレーキ付きスピニングリールに、道糸は2.5号。ハリスは1.5号、天ビンカゴ(オモリ1号)、棒ウキ1号と言った仕かけ。

この天ビンカゴ仕かけで、前回も前々回もハネ、チヌを釣り上げているし、ここは潮の動きが非常に複雑なので、天ビンカゴだと、タナに的確にマキエができるので、よいはずだ。

始めはハネ狙いで、ウキ下は天ビンカゴまで1ヒロ、針までは1ヒロ矢引きでやってみる。

潮はゆっくり左へ流れている。ほどなく流れが止まって、今度は右へほんのゆっくり流れるようになった。その流れは長続きせず、ほどなく満潮の潮止まりのようだと思ったら、また左へ流れ出した。

日によっては流れが速くて釣り辛いこともあるが、当日は大潮でも、そんなに速くは流れない。

釣り始めて1時間少々経つが、まだアタリがない。ハネがこないならチヌはどうかと、タナを深く(トントンからほんの少しハワセ気味)してみた。

それから1時間以上経っても、アタリがない。

後から来た常連さんが連発でヒット

10時頃、河内長野から来たと言う常連さんが1人、30mほど東へ入った。

1時間ほどして、ふと横を見ると、常連さんが竿をグイーッと曲げているではないか。

急いでカメラを持って行くと、難なく取り込んだのは、32cmの黒っぽい居付きのチヌだった。

「仕かけを誘い上げて、その後にアタリがきた」と言う。

11時45分頃、また常連さんは竿を大きく曲げている。

「今度はハネのようだ」と言い、ゆっくりあしらって、難なくタモですくったのは、50cmのハネ。

釣り始めて2時間もせぬ間に、チヌとハネを釣り上げるとは、さすがのベテラン。

常連さんの仕かけと釣り方

仕かけを拝見すると、竿は1.5号の5m、レバーブレーキ付きスピニングリールに道糸は2号、ハリスは1.5号を1ヒロ強。針はグレ針の4号。

道糸とハリスの繋ぎ目はサルカンを使い、ハリスには図のようにオモリを3段打ち。サルカンの上には潮受けゴムと、ウキ止めゴムがあり、ウキは玉ウキ(カン付き)の2B。遊動ウキ止め糸は針から約2.5ヒロ上にある。

釣り方は沈め釣りで、打ち込んだ仕かけが馴染むと、ウキがゆっくりと沈んでいく。

そのウキが見えなくなりそうな時点で、竿先でウキをソーッと引き上げては、また沈めていく。それを数回繰り返す。

仕かけの投入点は、だいたい竿2本分ぐらい前方で、沈んだウキを引き上げていく時に、アタリがくることが多いと言う。

マキエのシラサエビは、遠投できるマキエ杓で、杓の弾力を生かして数匹ずつポイントに撒いていた。

シラサエビの刺し方は、尾ビレから1節目と2節目の中間にチョン掛けしていた。ここは身が硬い部分なので、仕かけを強く振り込んでも、針から抜け落ちることがない。

またしても常連さんにアタリ、筆者はボーズで納竿

その後、12時半頃、またまた竿がグイーンと大きく、曲がっている。

その付近は水深が3ヒロぐらいの浅場なので、針に掛かった魚はよく引く。

やがて、ガバッと水面を割ったのは、良型チヌ。メジャーで測ると、41cmの産卵を意識したナイスボディのチヌだった。

後から来た人は3尾も釣っているのに、こちらはアタリもなしの、丸ボーズ…。エサもなくなったので、トホホで納竿した。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!