【釣行前に必読】海上釣り堀で青物をバラさないコツってあるの? 名人に聞いてみた!

どんな釣りにも、長年の経験と工夫で安定した釣果を出す“名人”がいます。

今回は、海上釣り堀の名人、加納貴幸さんの釣行に同行し、名人の技を取材してきました!

加納貴幸(かのうたかゆき) プロフィール

知多市在住の大物釣りを得意としたアングラー。三重県を始めとし、ノマセ釣りや中深海釣りなど美味なターゲットを狙って釣行している。また、海上釣り堀マスターでもあり、1日でマダイ十数尾、ヒラマサ5尾、シマアジ2尾、クエを釣り上げた実績も。

釣行前の人は必読の内容ですよ!

海上釣り堀で青物をバラさないコツってあるの?

海上釣り堀には、取材だけではなくプライベートでも行くことがある記者。

そこで、青物を掛けたはイイモノのバラしてしまう…というシーンを何度も目にしてきました。

そんなバレやすいイメージがある青物。バラさないためのコツってあるの? と加納さんに聞いてみました。

バラさないコツは大きく2つ

加納さん曰く、バラさないコツは大きく2つ。

①「今だ!」というタイミングからワンテンポ遅くアワセる

加納さん曰く、バラしてしまう原因のほとんどは、アワセのタイミングが早いことだそう。

これはマダイも同じで、食いの渋い時間帯に多い、すびきを引く時はアワセが早い可能性が高い。

加納さんは、青物を掛けた時、食いが渋い時は「今だ!」というタイミングからワンテンポ遅らせてアワセるとのこと。

②エサを小さくする

①ではない場合は、エサが大きくて口の中まで入っていない可能性が高いとのこと。

例えばダンゴであれば、3粒を2粒に。シラサエビであれば、2匹付けを1匹付けにといったエサのサイズダウンをすることで解消しているそうです。

アタリがあるということは、エサのチョイスは間違っていない証拠。

①アワセのタイミング
②エサの大きさ

さえ気にしていれば、バラすことは少なくなるはずですよ! と加納さん。

さすがは名人です。この日も立派な青物をバラすことなく釣り上げていました。

仕かけやドラグのチェックも忘れずに

仕かけにキズがないか、ドラグは緩いor締めすぎではないかという基本は必ずチェックしましょう!

青物はバラしてしまうと中々次に食ってきません。名人の技を駆使して、青物を攻略してみてください!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!