【アオリイカの釣り方】スリル満点の駆け引きがたまらない「ヤエン」の基本

釣って楽しい、食べて美味しいターゲットのひとつ「イカ」。その中でも、イカの王様と呼び声が高いのが「アオリイカ」。

狙い方はさまざまですが、今回はやり取りの駆け引きが楽しい、「ヤエン」での釣り方をご紹介します。

アオリイカが狙える釣り場

アオリイカは、さまざまな場所で生息しており、堤防や磯、ボートフィッシングでも狙うことができます。

▲和歌山・三尾川のりき丸

仕かけ

竿:振り出し竿4.5m-1.5号
リール:スピニング2500番程度
道糸:フロロ通し1.5~2号
ハリ:エサ掛けハリ

※イカが掛かった時に、”ヤエン”も必要。

仕かけ図

ヤエンのエサ掛けハリ

ヤエン仕かけ

ヤエン釣りの手順

①仕かけをセットしたら、アジをすくい、針を尾ビレ近くに刺す(側線は急所でもあるので、刺さないように)。

②竿の弾力を利用して、山なりに投入する。

③投入したら、竿を1、2回上にあおって、道糸を少し出し、アジが潜りやすいようにする。

④アジが底の方へ潜ったら、糸フケを取り、竿先に少しテンションが掛かる程度にする。

⑤リールのドラグを緩めておく。

⑥竿先がチョンチョンと動いているのは、アジが泳いでいるから。5分ほど待ってもアタリがない時は、竿を立ててアジを動かしてにアピールさせる。

⑦アジが弱ってきて浮くか、潮流が速くなって浮くようなら、アジの腹にアジ沈めオモリを付ける。

▲アジを沈めるためのオモリ

アタリとヤエン入れのタイミング

①竿先が少し曲がって動かない時は、イカがアジに抱きついたか、根に掛かったかなので、竿をそーっと立てて聞いてみる。

②イカのアタリはいろいろで、竿先が曲がって、スプールから糸が出ていく。竿先が曲がったままで、動かない居食い。いきなりスプールから糸がジリジリと出ていく。ゆっくりアジを引いて誘いを掛けていると、ぐーっと重くなるなど、さまざま。

③アタリがあっても、慌てないこと。根に持っていかない程度にテンションを掛けながら、ゆっくりアジを食わせてやる。

④アジの頭を落とすぐらい食うのに、だいたい5分前後(アジの大小、イカの大小。活性のあるなしによってかわる)掛かるようで、やがて夢中に食う。

⑤ゆっくりと竿を立て、ポンピングでイカを引き寄せに掛かる。

⑥ヤエンを入れるタイミングの目安は、道糸の角度がだいたい45度になった時で、竿を大きく後ろへ持っていって、道糸を手で掴み、ヤエンを道糸に通す。この時、ヤエンが水中に入るまで、道糸は掴んでおく。

⑦ヤエンを入れたら、道糸を少し張ったり緩めたりすることによって、ヤエンが進んでいく。

⑧ヤエンがイカに届くまでの時間は距離によるので、自分の勘によるほかない。

⑨合わせ方は、竿を上に立てるのではなく、竿を水面近くに下げて、グイーッと引くように合わせる。

⑩イカを水面近くまで、引き寄せても、焦ってタモを入れない。イカをよく見て、イカがまだアジを抱いているようならヤエンが掛かっていない。イカとアジが離れていれば大丈夫、ヤエンが掛かっている。

⑪タモ入れは、イカの後ろの方からタモを持っていくのがよい。タモ入れ時は焦らないように。

 

アオリイカのシーズン

アオリイカは、一般的には春と秋がベストシーズンと言われています。しかし、エリアによっては夏頃も釣れています。また、春は大型が狙えるシーズン、秋は小型の数釣りが楽しめるシーズンです。

 

ぜひ、この記事を参考に”ヤエン”でアオリイカを狙ってみてください。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!