車を横付けできて便利な釣り場を紹介!豆アジ狙いにオススメ!

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪 貝塚港

大阪 貝塚港はこんな釣り場

貝塚港の釣り場は、車がすぐ近くに停められるので便利。

エビ撒き釣りでハネ、これからは紀州釣りでチヌ、キビレ、サビキ釣りでアジ、サバ、イワシが釣り物。サヨリが回ってくることもある。

ポイント的には、港内奥の曲がり角付近。

そこから北の砂利置き場まで。東に面咲したこの岸壁は、タグボートや作業船、貨物船がよく停泊しているので、作業中は近づかないこと。

港内奥の南面も好場だが、荷揚げ作業や貨物船が停まっているので、要注意の釣り場。

港内奥から、くるっと西に回って進入禁止ゲートの手前右側は車が停められるし、数10m間だが釣りができる。釣行当日は、サビキ釣りで豆アジが釣れていた。

紀州釣りでチヌを狙う

波止のチヌ釣りでは、夏になってエサ取りの小アジ、小サバ、イワシ、ボラなどが多くなってきた。

フカセ釣りでは、足の早い小サバが回ってきだすと厄介で、マキエにボラが乱舞すると、これも困りもの。こうなると、フカセ釣りより紀州釣りの方が、上層にいるエサ取り対策には優れている。

そこで先日、紀州釣りで貝塚港へチヌ釣りに出掛けた。

ここ数年、紀州釣りでチヌを釣っているので、実績場の港内の1番奥の角に行くと、角から少し離れた所でサビキ釣りをしている人がいて、豆アジが鈴なりで釣れていた。

時々ボラが掛かって邪魔をすると言っていたが、豆アジを3ケタは釣っていたようだ。

角の南向きで紀州釣りの人がいたので話を聞くと、「アタるのはボラだけです」と言って、納竿した。

ボラだけと言うのは厄介だが、そのうちチヌがくるだろうと思って、角の西向きを釣座とした。

ここは前方でもチヌが釣れるが、足下がスリット状になっているので、際でもよく釣れる。昨シーズンも際でチヌ、キビレを釣っている。

使用したダンゴ

紀州釣りで1番大事なのが、ダンゴ。自分でブレンドするのは大変なので、手軽に使えるウキダンゴX1袋にアミエビ(800g)をよくかきまぜ、水分は少なめに仕上げている。

ここは際で水深は3ヒロ半ほど、少し前方は4ヒロ以上ある。

仕かけを20~30cmハワせ気味で釣り始める。

ボラに翻弄された1日だった

しばらくすると、上層を大きなボラが10尾ほど、泳いでくるようになった。

そのうち、沈下途中のダンゴをボラが割るようになった。これではチヌが釣れないので、ダンゴに少し水分を加え、硬く握るようにした。

底でもボラがダンゴをつつくのが分かる。上、中、下ともに、厄介なボラがいるようだ。サシエのオキアミを時々取られたり、スレアタリも多い。

潮は下げてきているが、ここは割と水深があるので、以前は干潮時でもチヌが結構釣れた。

そのうちオキアミエサでボラを2、3回掛けてしまった。コーンでもチヌを何回も釣ったことがあるので、3粒刺しでやってみた。

ボラがダンゴを割った後、10秒ほどしてから、ウキにコンコンと食いアタリがきた。

このアタリはチヌだと、合わせはバッチリ。グイーッとくる竿の感触は40cm級のチヌ? ボラなら前か横に走るが、なかなか底が切れない。

これは大チヌか? と思わせた後、すぐに前へ走った。

これはチヌではなくボラで、それも70cmはある大ボラ。針はバッチリ口掛かりしていた。

それからも、アタるのはボラばかり。このようにボラに翻弄されたのでは、チヌを釣るのが難しいので、15時過ぎに納竿した。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!