マキエカゴに貼られたテープ、これは一体なんのためなの?

先日取材に向かった和歌山の見老津。

マキエを入れるカゴ見てみると……。

なにやら白いテープが貼られています。割れて補修しているのかと思っていたのですが、聞くとこれは、ちょっとしたテクニックなんだそう。

マキエの量を調節するため

元はこのような穴が開いていて、ここからもマキエがポロポロと出ていく仕組み。そこから出るマキエの量を調節したいから、テープを使用するのだそう。

その穴の大きさを調節できるタイプのカゴもあるのですが、その応急処置のためのテクニック。

エサ取り対策

当日はサバが湧きに湧きまくっていたため、メインターゲットのメイチダイやシマアジの邪魔をされないよう、マキエの調節が必要でした。

そんな記者も、応急処置したカゴを使ってメイチダイをゲット!

釣り場、ポイントに行ってみないと分からない状況に対応するため、ちょっとしたテクニックを覚えておくとイイかもしれませんね。

マキエカゴと言えば、サニーカゴ!

いろんな種類があるので、大きさや機能など釣り物やターゲットに合わせて選んでみましょう。

サニー商事の公式ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!