足場がよくて駐車場が近い好釣り場を紹介!サヨリの数釣りが期待できます

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

兵庫・明石 東二見人工島・白灯波止

兵庫・明石 東二見人工島・白灯波止はこんな釣り場

白灯波止は、東二見人工島の東北端に位置する大きな波止で、長さは300mほど。波止付け根から100mほどの間は、沖側にテトラが入っている。

△波止付け根にテトラが入っている

このテトラ帯はチヌ、根魚の好ポイント。

波止の沖側は足下がスリット状になっている。

波止の先端近くは1段低くなっていて、ここも沖側はスリットになっている。水面まで高さがあるので、タモは6m級が欲しい。

全体に外側が好ポイントで、サヨリ、チヌ、キス、カワハギ、根魚、青物、カレイなどが釣り物。

駐車料金は1時間100円、9時間超は1000円。

駐車場を出て左へ歩き、道路を渡って松林に入り、3本ある白いポールの間を抜けた先にある、木の垣根の隙間を抜けると波止の付け根で、階段を上がると釣り場。

△松林に入ると白いポールがあり、その前の垣根の隙間をくぐると釣り場に出る

△波止へ上がる階段

今回はサヨリを狙って出発

今回は、波止のサヨリ釣り。

先日、あまりに好天気だったので、昼頃に東二見人工島の白灯波止へ行ってみた。

ここは好釣り場なのに、当日の釣り人はほんの数人と少ない。そのうちの1人が投げ釣りをしていて、「この前はキスがよく釣れたのに、今日はどういう訳か、サッパリ釣れません」と言う。

「キスはいないが、サヨリは足下にいっぱい泳いでいる」と言うので、覗いてみると、いるわ、いるわ、サヨリの群れが右へ行ったり左へ行ったりして、かなりの群れである。

これを見て、サヨリ狙いの筆者は嬉しくなった。

波止の先端部が1段低くなっていて釣りやすいので、先端まで歩く。

ここでも足下にサヨリの群れがやってくるので、米ヌカにアミエビを入れたマキエを打つと、それこそワーッといった感じで乱舞する。

マキエに集まるのはサヨリだけでなく、コッパグレやスズメダイまで寄ってくる。

マキエに集まるパターンは、まずコッパグレやスズメダイがくる。その後、サヨリがやってくることが多かったが、サヨリの群れだけのこともあった。

サヨリは警戒心が強いので、岸近くへはなかなか寄ってこないものだが、ここは波止から水面までの距離が5mほどもあるのと、諸状況のせいか、サヨリが多いためか、波止際を泳いでいるので、釣りやすいのがありがたい。

当日の仕かけ

波止際1~2mを釣るので、渓流竿の4.5mに、図のような仕かけで釣る。

サシエはサヨリ釣り用のサシアミ。

好調に70尾釣り上げ納竿

タナは30cmほどで、軽い仕かけなので小アタリでもよく分かるが、それでもよくエサを取られる。

それならば見釣り、今流で言うなら「サイトフィッシング」。

沈んでいくサシエが、フッと見えなくなると、サヨリが食ったので、サッと合わせる。この方が効率よく釣れる。

浅ダナなので、合わせると、すぐ水面からサヨリが飛び上がる感じで、上がってくる。

次から次と入れ食いである。

サヨリのサイズは20cm前後主体に、大きくて23~24cmだったので、3時間ほどの釣りで70尾も釣れた。

サヨリは多いようなので、まだ当分は釣れるだろう。

アクセス

 

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!