【船イカ通信】ジャンボマイカは色の好みが超シビア!?

イカメタルシーズンがすでに開幕している日本海、今期は各地ともにマイカ(ケンサキイカ)の型がよく、緊急事態宣言の解除とともに釣り人たちが待ってましたとばかりに、各沖でイカ釣りを楽しんでいる。

先日、記者も福井県敦賀沖で今季初めてイカメタルを楽しんだが、面白いぐらいにイカが乗る色、乗らない色とハッキリと違いが出た。

船長に聞くと、「確かに、よく乗る色、あまり乗らない色が確実に存在する時があるが、その色は日ごと、あるいは時間ごとに変化していくので、昨日はこれで釣れたからと言って、今日も同じカラーで釣れるとは限らない。やっぱり、カラーは系統別に数種類持参して、ローテーションしながら、そして周りの釣れ具合も見ながら合わせていった方がよいですよ」と言う。

当日の当たりカラーは、最初は赤緑一択。釣り開始時は各自が好みのカラーで始めたが、船中で数ハイ釣れると、その傾向が出てくる。「今のところ、赤緑によく乗ってますよ。今、船中でマイカは6パイ釣れてますが、うち5ハイは赤緑です」と教えてくれたのは、敦賀色浜の日吉丸若船長のトモ君。

自分も迷うことなく仕かけを回収し、鉛スッテを赤緑にチェンジ。その1投目。それまでも探りまくっていたタナに落とし込んでいった途端、フッと穂先が浮いた。「えっ!?」と思うと同時に竿を立てると、グイーンとくるイカ独特の手応え。今期初のマイカは胴長20cmだったが、1パイ目は嬉しい。

次も同じタナへ。群れが回ってきたタイミングと重なったのか、色がバッチリ合ったのか、その両方か? 赤緑にかえた途端に連発。船中でも、この時にバタバタと上がった。しかも、ほかの人は胴長30~40cmのジャンボ揃い。

船長の話では、「ジャンボの確率が高いタナは基本的に底から10m」。記者は土産を確保したくて浅ダナも探って胴長20cm前後を数ハイ追加したが、船中でチラホラと釣れ上がるジャンボサイズを目の当たりにすると、やはりデカいのが釣りたくなる。

底から10mまでのタナを中心に、誘い上げては誘い下げを繰り返していると、底から5mでプンと穂先が跳ねた。即アワセを入れた途端、ズーンとくる重量感。時おり、リールが巻けないほどの引き込みがくる。今までのイカメタルで味わったことのないような引きと重量感で、水面に姿を見せたのはスーパージャンボ級。トモ君にタモを入れてもらい検寸すると、胴長46cm!!

▲自己記録更新となった胴長46cm

▲赤緑の鉛スッテをしっかりと抱き込んだジャンボマイカ

最初の1パイを釣った以降も鉛スッテやドロッパーのカラーローテはしていたが、このジャンボマイカがしっかりと抱き込んでいたスッテも赤緑だった。

記者はこの日、胴長46cmを含めて15ハイのマイカをゲットしたが、結果的にケイムラ系のピンクが1パイ、ケイムラ系のレッドヘッドが2ハイで、それ以外は赤緑。特に良型、大型マイカは全て赤緑に乗ってきた。

船中では、ほかにジャンボが乗ってきたカラーは、ブルーやパープルもあったそうだが、船全体でもこの日は赤緑が好結果につながったようだった。

イカメタルは「タナ合わせ」、「色合わせ」、「誘い合わせ」が大事と言われるが、ジャンボマイカに関しては、現在のところタナは基本的には底周辺。記者自身が同じタナ、同じ誘いで、カラーをかえただけでアタった当日の状況からして、カラーが重要なファクターなのは確実。

まだまだコンスタントに釣れているジャンボマイカ狙いでは、スッテやドロッパーの色合わせは、いろいろな状況に対応できるよう、豊富に用意しておきたい。

日吉丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!