ファミリーフィッシングにオススメの釣り場を紹介!アジ、サバ、タチウオ、グレなどターゲットも多彩

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

兵庫・明石 大蔵海岸

兵庫・明石 大蔵海岸はこんな釣り場

この釣り場は、24時間営業のスーパー(ラ・ムー)があるので、飲食物はいつでも買えて便利。

朝霧川河口部はグレ釣り(ヌカ切り)ポイントで、グレのフカセ釣りは右に曲がった中間と、フェンス際がポイント。

青物は曲がり角付近と、その先のフェンス際にかけて竿を出している人が多い。

タチウオ、サバは曲がり角周辺と、フェンスにかけて釣れる。

アオリイカは数は少ないながら、昼夜ともに釣れているようで、釣り方はエギング、ヤエン釣り、ウキ釣り。

今回は半夜釣りで出発

季節は秋本番。気候もよく、日中は暑くも寒くもなく、快適な釣りができる。日が落ちて暗くなっても、風さえ強く吹かなければ、そう寒くもない。秋の夜長は半夜釣りで楽しむのがよい。

そこで今回は、兵庫・明石の大蔵海岸へ出掛けた。

ここは朝霧川を挟んで左右(東西)の海岸が釣り場。東側には龍の湯があり、西側には24時間営業のスーパーがある。トイレもあるので、家族連れにもよい所である。

ところで今回はスーパー裏で、暗くなるまではカワハギ釣り、その後に半夜釣りでタチウオ狙いの予定。

朝霧川河口から右に曲がった周辺と、その奥の立入禁止フェンス際は、アジをエサにしたノマセ釣りの竿が何本か出ている。その中間点では、アジ釣りやグレのフカセ釣りをしている人がいた。

グレ釣りの常連さんに話を聞くと、「今日はグレの手の平から30cmまでを10数尾釣った」と言う。

「エサ取り(アジなど)も多いが、今は秋のグレ釣りの好期だが、これから冬にかけてもグレが釣れる」と言っていた。

カワハギ釣りの常連さんがいたので、釣況を尋ねると、「昨日は30尾も釣れたのに、今日はたったの3尾だ」と言う。

カワハギの食いが悪いらしいが、カーブ点から50mほど西で、とにかくカワハギ狙いをする。

足下はスリットになっているので、魚は多いはず。

カワハギは不発に終わり、タチウオ釣りをスタート

16時頃から1時間ほど短竿で、際を狙う。釣り始めはアタリがなかったが、マキエが効いてきたのか、まずフグが釣れ、その後にアイゴ、小型のアコウ、ガシラ、サンバソウなど五目釣りで、本命のカワハギは1尾きただけだった。

17時頃から夕日が沈んで、それからタチウオの時合がやってくる。

エサはサンマの切り身。タナは2ヒロで釣り始める。

ここは明石海峡に近いだけに、岸近くでも流れは複雑で速くなったり、ゆっくり流れたりで、まず潮が止まることがない。

18時頃まではアタリらしきものはなかったが、18時を回ってから、投入した仕かけが馴染んだので、スーッと誘いを掛けた後、すぐに赤色のウキにアタリがきて、スーッと入る。

仕かけをソーッと張って、聞くようにしていると、竿先がグーッと重くなった。

ここが合わせ時だと、大きく竿を立てて合わせる。バッチリ針に掛かった感触は、あまり大きくはないがタチウオのものだ。

夜空に銀影が舞ったのは、紛れもないタチウオで、幅指2.5本。

それから時合となってアタリが多くなってきた。右の人は、キビナゴのエサのタチウオテンヤの引き釣り。左の人はキビナゴのエサの電気ウキ釣り。

特に右の人はよく釣っているが、タチウオではなく、サバの入れ食い。

サバと言っても35cm前後のサイズだから、引きが強くて面白い。

タチウオ狙いのはずが、サバの入れ食い、入れ掛かり。

自分はタチウオ1尾にサバは5尾だけだが、右の人は引き釣りで勝負が早いだけに、サバを10数尾は掛けていた。
当夜は全体的にタチウオはポツポツで、サバが大漁模様であった。

アクセス

 

ここは国道2号の朝霧から、国道28号に入り、大蔵海岸中の信号で左折し、すぐ右折。朝霧川を渡ってすぐ右折して駐車場へ入る(駐車料金は1時間100円)。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!