冬でも釣果に期待大!タチウオ狙いのポイントまるわかりデス!

近年大阪湾だけでなく、大分・豊後水道や、東京湾でも火が付き全国的な広がりを見せるテンヤタチウオ。

関西発祥のテンヤタチウオの魅力はエサ釣りの要素とルアーフィッシングの要素を併せ持ったゲーム性の高さ。

テンヤのカラーローテーションやエサのサイズや種類などこだわり出せばキリがありません。

そんなテンヤタチウオを始めるにあたって初心者にオススメしたい三石忍さんのテンヤタチウオの動画が公開になっていますので紹介させていただきます。

がまかつ「タチウオテンヤMS」とマルキユーの「アミノリキッド」、「旨〆ソルト」などでタチウオを攻略

当日使用したロッドは三石さん自身のプロデュースロッドとなる「タチウオテンヤMS」。

特長はスパイラルガイドで、誘いをかけた後ピッタリときれいに止まる穂先。

穂先がしっかり止まるので初心者でも小さなアタリを見逃しにくくなっています。

当日は一番柔らかいMLからスタート。

朝一のエサはサンマエサからスタート。

このエサは「旨〆ソルト」と「ウマミパワー」で加工してありました。

また、定番のイワシエサを加工する時には「旨〆ソルト」と「アミノリキッド」でエサを加工していましたよ。

高活性で朝イチから好調に釣り上げる三石さん

活性が高く朝イチから好調に釣り上げる三石さん。

サンマエサでアタリはあるのですが、イワシエサにかえると追いが明らかにかわる。

エサのセレクトもやはり重要だということが分かります。

エサの種類だけでなく、エサの締め方も重要だというエピソードをひとつ紹介。

三石さんが作ったエサと何も加工していないエサとでは食いが明らかに違う

エサの違いを検証するために、今回は三石さんが何も加工していないエサを持ってきていたのですが、そのエサに付けかえた瞬間、明らかに食いが悪くなりました。

正確には初期アタリはかわらずでるのですが、追いが明らかに弱くなりました。

上げてくると明らかにバイトが弱く、アタリがでても傷があまり付いていない。

対して三石さん作成のイワシエサはしっかりと食い込むので、上げてくるとしっかり腹回りに傷が付いていました。

エサの締め方ひとつで食いがかわるのもテンヤタチウオの面白いポイントですね。

3種のロッドを使い分けて見事竿頭に

当日は3種のロッドを使い分けて、見事竿頭に!

ML、M、MHと3種類の硬さがありますが、基本的には個人の好みに合わせて使い分けてほしいということで、自分の誘いに合わせたロッドセレクトが大切との事でした。

厳冬期でかなり潮回りを選ぶようになってきたテンヤタチウオですが、残り少ない今シーズンと来シーズンの参考にしてみてください。

実釣動画はコチラ

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!