秋は行楽シーズン!釣りに慣れていなくれも”手軽”に楽しめる「釣り堀」はいかが?

涼しくなり、行楽シーズンがやってきた。家族で出掛けるには絶好のシーズン。そこで、家族で気軽に楽しめる、海上釣り堀の取材を敢行した。

取材先は、魚のストック量で定評のある三重県東長島の「正徳丸」。

ここは、レンタルタックルなども用意されているので、タックル選びが不安なビギナーでも安心。

しかも、陸続きで行けるので、手軽なのも嬉しい。

正徳丸の一般の受付開始は7時半。代表者が釣座を決める抽選をしてから、海上釣り堀へと移動。名前が呼ばれた人から順に釣座を決めていく。

常連の人が言うには、「タイを釣るなら四隅。青物狙いなら沖側がベスト」だそうだ。

それぞれ準備をし、8時頃、一斉に釣りをスタートした。開始直後からアタリが続出。そして、いきなり「青です!」の声が。

海上釣り堀では、青物が掛かれば「青です」と大きな声を出してアピールし、周りの人は仕かけを上げなければならない。オマツリを回避するためだ。

開始直後のいきなりの大物にテンションが上がる釣り人。強めに締めているはずのドラグが滑り、ラインが何度か出される。竿は胴から曲がっている。やり取りをタン能し、タモにイン。上がったのはヒラマサだ。

「ヒラマサが入っているんですか!」と、思わずスタッフに問う記者。

“スプリンター”とも呼ばれる強烈な引きを見せてくれるヒラマサは、なかなか出合うことができない魚のひとつ。もちろん、記者もまだ釣ったことがない。

そんな魚が手軽に釣れるとは、何て魅力的な釣りなんだろう。と感心している間もなく、シマアジ、タイなどが釣れる。

ヒラマサ

タイ

シマアジ

中盤、アタリが止まった時間もあったが、この日は全体的に活性がよく、当日竿を出していた人全員が魚をゲット。ボーズなしの釣果だった。

手軽に青物の引きが楽しめる海上釣り堀は、秋の行楽にオススメな釣りとして、間違いなく上位にランクイン。

まだ青物の引きを経験したことがない人は1度体験してみてはいかがだろうか?

正徳丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!