【これから最高に美味しくなる魚】冬が旬! 刺し身に鍋にウマい「グレ」をそろそろ狙いに行ってみませんか?

人気ターゲットの「グレ」。

グレは関西での呼び名で、標準和名は「メジナ」と言います。九州ではその魚体から「クロ」などと呼ばれる、人気のターゲットです。

グレ(メジナ)についてもっと知りたい人はこの記事をチェック

【うごくサカナずかん】「メジナ」~ファンが多い、磯釣りの人気ターゲット~

冬に美味しい「口太グレ」

本州でよく釣れるグレは2種類で、

・口太グレ(メジナ)
・尾長グレ(クロメジナ)

がいます。

今回は、冬に味が特に良くなる、口太グレにスポットを当ててご紹介(以下、口太グレはグレと記述)。

そもそも、グレは海岸が近い場所以外では、スーパーなどでなかなか見掛けない魚。筆者は大阪在住ですが、地元のスーパーなどでは見かけたことがありません(もちろん、鮮魚店に行けばあるかと思いますが…)。

なので、意外とグレの味を知らない人もいるのでは?

「まだ食べたことがない」って方には、ぜひこの冬には食べて欲しい! 刺し身も美味しいですが、鍋もたまりません! また、グレは皮目の旨味が強いため、皮の湯引きも最高です。鍋にするなら皮はもちろん付けたままで!

特長的なグレの鈎

グレはとっても警戒心の高い魚で、「エサから鈎先が出ているとエサを食わない」と、言われることも。

通常、グレのエサはオキアミを使用しますが、オキアミから鈎が出ないような形になっています。

尾長グレは歯が鋭いため、形が少し変わります。

しかし、グレは歯が鋭くないため、歯でハリスが切られる可能性が低く、また口が小さいため、鈎が吸い込めるようなシルエットに作られています。

「具体的にどんな鈎がいいの?」と思う方に勧めるのが、こちらの針。

最新の釣鈎工学が生み出した高性能な鈎

がまかつの「テクノグレ」は、高い貫通力と隠密性の高いパールホワイトカラーが特徴的な、グレ専用鈎。

出典:がまかつ

 

貫通性を高める半スレ、そして平打ちを採用。さらに、鈎のタタキ部分にV字型の溝加工を施し、結束した際にハリスを軸のセンターに固定し、結束強度を上げるブイヘッドを搭載しています。

パールホワイトカラーで違和感なく食わせる

数あるグレの鈎ですが、その中からどの鈎がいいか悩んでいる方には、1度使ってもらいたい高性能な鈎です。

■スペック

号数 入数 希望本体価格(税抜き)
3 20 400円
4 18 400円
5 17 400円
6 16 400円
7 16 400円
8 14 400円
9 12 400円

 

 

ほかにも、こちらの記事でがまかつの高性能な鈎を紹介中しています。

こちらをチェック

釣果を伸ばすなら、魚と一番接する”ハリ”は重要! これから始まる「寒グレ」専用鈎3選!

また、グレ釣りにオススメのロッドも「つりそく」で紹介しています。

「新しい竿を買おうか考えている」と言う方は、こちらを覗いてみてください。

【感動級のロッド3選!】今期イチ押し!使ってみないともったいない、最上級の磯竿とは?

 

12月に入り、脂が乗り始めています。

グレを釣って、美味しい鍋で体を温めてください。

 

がまかつ公式「テクノグレ」の詳細ページはこちら

がまかつ

高品質の代名詞として釣り人に愛されるブランド。1955年に兵庫県西脇市に設立し、「がま磯」や「がま鮎」など、世に名作を数々出してきた。釣り鈎、釣り竿、アパレルなどの商品を開発・製造・販売している。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!