あえて激渋の厳冬期を釣る「あるレンジを徹底的に攻め抜く」

寄稿:和田勝也

和田勝也(Wada Katsuya) プロフィール

ジギングやマダコ釣りをはじめ、瀬戸内の釣りに精通する、現在の明石タコエギブームの火付け役的存在。マルキユー・フィールドスタッフ、墨族オクトパッシングスタッフ、アルファタックルフィールドスタッフ、アシスト工房代表

こちらのコラムも、今回が最終回となりました。いつもたくさんの方にご覧いただき、感謝申し上げます。

2023年に入ってから、タチウオの活性が低く苦戦

今シーズンは非常に厳しい冬を迎え、気温の低下や風雪などで、そもそも出船できる日も限られて、2023年初頭からは、タチウオの活性も非常に低い状況が続き、かなり苦戦を強いられています。

2022年のクリスマス寒波が襲来するまでは、サイズは小さいながらも、比較的アタリはありました。

1日を通してテンヤタチウオの釣りが楽しめていましたが、寒波以降はタチウオのアタリも1日に数回のみと言う日も少なくなく、船長たちが頭を抱える毎日。

我々素人には、何が原因でシーズンを通してタチウオのサイズが小さく、また終盤タチウオが激減してしまったのかは、分かりません。

しかし、昨シーズンのようにサバフグの猛攻があったりと、自然と共生しながらこの釣りを楽しんでいきたい。

そのためにも、タチウオに限らず無用な殺生をせず、個体数の増減などの自然現象を受け入れながら、豊かな海産物と平和な環境に感謝を忘れないことも、大切だと感じています。

激渋でもアタリを引き出す

さて、厳冬期の激渋テンヤタチウオでも、やはり釣る人は、それなりにアタリをだしています。

私も、今シーズン最後になるかも分からない先日の釣行で、少ないながらもアタリをだすことはできました。

個体数が少なく、活性が極めて低い状況では、まずタチウオが浮かない傾向が強いです。

広いタナでアタリがでることはなく、主に底から5~10m程度が、アタリのでやすいゾーンになります。

従って、そのレンジを徹底的に攻め抜くことが重要となります。

電動リールで微速を入れながら、小刻みにシェイクを入れて、ストップを繰り返したり、大きめにシャクってフォールを入れたりと、とにかくリアクションでタチウオに口を使わせるよう四苦八苦します。

その分、アタリがでた時の感動は、ハイシーズンのそれとは比べ物になりません(笑)。

この苦境を経験しておけば、必ず、来たるシーズンのテンヤタチウオの釣りに、大きく活きていくと、信じています。

ぜひ、また来シーズン、テンヤタチウオも楽しませていただけるよう、商品作りにも邁進したいと思っております。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!